株式会社の仕組みをわかりやすく解説【株主・配当・売却・上場】

アイキャッチ画像
  • 株式会社の仕組みとは?
  • 株主の権利とは?
  • 株式上場とは?

本記事ではこのような疑問を解決します。

そもそも株式会社の仕組みとは一体どんなものなのでしょうか?

今回は株式会社の仕組みや株主の権利を中心にわかりやすく解説していきます。

株式会社の仕組みとは?

スタートアップ

株式会社とは株式を発行して調達した資金で事業を運営していく法人のことです。

株式会社は事業を行う経営者と会社の所有者である株主によって運営が行われています。


株式会社の大きな特徴は、会社を経営する人と会社を所有する人が形式的に分離しているという点です。

これを「所有と経営の分離」と呼びます。


所有と経営が分離していることの1番のメリットは経営のプロに会社の経営を任せることができるということです。

会社の所有者である株主は必ずしも経営がうまいとは限りません。

むしろ経営に関して自信がないようなら、経営が上手な人を経営者として受け入れて経営を任せた方が合理的です。


もちろん所有と経営の分離は制度の話であるため、経営者が会社の株式を大量に保有しているという場合はあります。


ちなみに世の中の会社は大きく2つにわけると、株式会社か持分会社に分類することができます。

持分会社は株式会社とは逆で、先ほど説明した、所有と経営が分離せずに一致しています。

つまり会社を経営する人と会社を所有する人が形式的にも実質的にも同じであるということです。

持分会社は設立のコストや方法が株式会社よりも簡素であったり、会社を取り巻く利害関係者が比較的少ないため、規模の大きくない会社に向いた形態です。

一方、株式会社は会社を取り巻く利害関係者が比較的多く、所有と経営の分離によって資金調達を持分会社よりもしやすいという良さがあります。

そのため会社の規模を大きくしていくには株式会社の形態を取ることがほぼ必須となります。

株主の権利

ドル札束

株式会社のオーナーである株主には、会社に関する様々な権利が与えられています。

例えば会社の経営に参加することや会社に各種請求をすることができます。

この他にも会社法で認められている権利はいくつありますが、ここでは株主の経済的な権利について説明していきます。

つまり株主のお金に関する権利です。


株式を保有していると、金銭的にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

そのメリットというのが以下の2つになります。

・インカムゲイン(配当収入)

・キャピタルゲイン(売却差益)

インカムゲイン(配当収入)

インカムゲイン(配当収入)とは会社の利益を配当として受け取ることができる収入のことです。

株式会社は事業活動を通じてあげた収益から費用や税金を差し引いて最終的な利益を算出します。

そして、獲得した利益は会社の内部に留保されたり、会社のオーナーである株主に配当として分配されたりするのです。

つまり配当収入は会社が獲得した利益を株主のみんなで山分けをするということになります。


世の中の大富豪である経営者は、会社の経営者であり、株主であるという場合がほとんどです。

例えばソフトバンクの孫さんや元ZOZOの前澤さんなど。

彼らは経営者でありながら会社の株式を多く保有しているため、役員報酬よりもはるかに多額の収入を得ることができるのです。

もちろん役員報酬も数億という大金ですが、配当収入は一桁も二桁も金額が違います。

こちらの記事を見ると金額のすごさを実感することができます。
『東洋経済オンライン 最新予想!「配当金で稼ぐ経営者」トップ500』

キャピタルゲイン(売却差益)

キャピタルゲイン(売却差益)とは株式を売却する時に生じる差額利益のことです。

俗に言う「株で稼ぐ!」というのは、こちらのキャピタルゲインで利益を出そうとしている場合が多いでしょう。

ただ、キャピタルゲインを得るには株式に対するより深い理解と株式相場を読む鍛錬が必要になります。

株式上場とは?

エレベーター(ドイツ)

株式上場とは株式が取引所(市場)での売買ができるようになることです。

会社の株式が上場されると、取引所という公の場で取引が可能になるため、世間からの注目度が集まり、資金調達が容易に行えるようになります。

株式上場はIPO(株式公開)とも言われますが、IPOがなされるとその株式に値が付きます。

例えば起業をして自社株を300万円分保有していた場合、会社を成長させて株式公開を果たすと、保有していた株式に数億円という値が付き、1日で億万長者になるというケースもあります。


そして、株式を取引する証券取引所は国内にいくつかありますが、日本でランクが1番高い取引所が、東京証券取引所の一部(通称:東証一部)です。

東証一部に株式を上場するには、厳しい審査を通過する必要がありますが、それを実現できれば、知名度やブランド力が上がり、容易に資金調達が可能となります。

まとめ

  • 株式会社の仕組み
     ・株式を発行して調達した資金で事業を運営する
     ・会社を経営する人と会社を所有する人が形式的に分離している
     ・会社を取り巻く利害関係者が比較的多く、所有と経営の分離によって資金調達を持分会社よりもしやすい
     ・会社の規模を大きくしていくには欠かせない形態

  • 株主の権利
     ・インカムゲイン(配当収入)
     →会社の利益を配当として受け取ることができる収入
     ・キャピタルゲイン(売却差益)
     →株式を売却する時に生じる差額利益

  • 株式上場
     ・株式が取引所(市場)での売買ができるようになる
     ・取引所で取引が可能になるため、資金調達が容易に行えるようになる