税理士の仕事内容をわかりやすく解説【起業・個人事業主・中小企業】

アイキャッチ画像
  • 税理士の仕事内容とは?
  • 税理士はどんなことをしてくれるの?

本記事ではこのような疑問を解決します。

一般的に、税理士が税金に関するお仕事をしているというのは簡単にイメージできると思いますが、具体的に何をしているのかと聞かれると言葉に詰まってしまう方は少なくないでしょう。


そこで今回は日商簿記1級資格保有で、監査法人や会計コンサルティング会社で働いてきた経験のある筆者が非税理士の視点から税理士の仕事内容をわかりやすく解説していきます。

本記事を読めば税理士の具体的な仕事内容が理解できます。

税理士の仕事内容(独占業務)

まずは税理士の独占業務について解説します。

独占業務とは資格を持っていなければ行うことができない業務のことです。

つまり税理士資格を保有している人以外は携わることができない業務になります。

その税理士の独占業務は以下の3つです。

  1. 税務代行

  2. 税務書類の作成

  3. 税務相談

参照:国税庁 非税理士により行うことが禁止される税理士業務

税務代行

税務代行とは納税者の代わりに、税務官公署(税務署や役所の税務課など)に対して税金に関する申告や申請を行うことをいいます。

こちらは個人・企業に代わって確定申告や青色申告の承認・申請を行うことが主な業務です。

例えば、e-taxを利用して本人の代わりに税金の電子申告を行います。

税務書類の作成

税務書類の作成とは税務官公署(税務署や役所の税務課など)への申告書等を作成することをいいます。

なお、この税務書類の作成は税理士および税理法人自身の判断に基づいて行うもので、単なる代書は含まれません。

こちらは確定申告書や青色申告承認申請書などの各種書類を作成する業務です。

例えば、会計書類の作成を引き受けるとともに、その書類をもとに確定申告書を作成します。

税務相談

税務相談とは税務官公署(税務署や役所の税務課など)に対する申告や申告書の作成において、租税の課税標準等の計算に関する相談に応ずることをいいます。

なお、課税標準は税率をかける額を指します。

こちらは税金に関する相談を受けたり助言をしたりする業務です。

例えば、節税対策に関するアドバイスを行います。

税理士の仕事内容(独占業務以外)

次に独占業務以外の税理士の業務について解説します。

こちらは税理士資格を保有していなくても行える業務ですが、税理士のスキルを活かすことによって強みを最大限発揮できる業務のことです。

とくに法律で規定されているわけではなく、税理士のスキルを活かせるのであれば基本的にどんなことでも業務になります。

会計書類作成

会計書類作成では記帳代行から決算書の作成まで、会計に関する書類の作成を代行します。

会計と税務は密接に関わっているため税理士が得意とする分野です。

また、会計参与として会社の役員となり、取締役と共同して財務書類をする場合もあります。

経営コンサルティング

経営コンサルティングでは経営に関する指導・助言を行います。

経営といっても幅広く、戦略的なものからバックオフィス業務(総務・経理など)まで様々です。

こちらは経営に関する知識やスキルを持った税理士が得意とする分野になります。

M&A業務

M&Aとは企業や事業の合併・買収のことです。

変化の激しい現在ではM&Aはトレンドとなっています。

M&Aに際して企業や事業の価値評価や税務手続きについて税理士の専門知識が必要とされているのです。

会社設立支援

会社設立時には税務を中心とした各種手続きが必要になります。

知識のない素人の方だと何をやっていいかわからないという状況になりかねません。

それらの面倒な手続きの助言・代行を行います。

資金調達支援

事業を行なっていく上では資金調達が必要になる場合が多いです。

そんな時に税理士による、アドバイスや投資家・金融機関との折衝によって資金調達を有利に進めることができます。

国際税務

企業のグローバル化を進める上で、外国との税務問題は複雑です。

例えば、企業の海外進出の時に税務問題について税理士が各種サポートを行います。

保険代理店業務

保険にかかる費用は節税に効果的なものです。

そのため、保険を節税商品としてクライアントに紹介することができます。

税金に関する講師

税理士は税金に関するスキルや経験を誰かに教えることができます。

その種類は講演を行ったり、企業などの勉強会に講師として出向いたりと幅広いです。

最近ではYouTubeで有益な情報発信をしている方も多く見受けられます。

税理士を探すメリットは?

税理士に仕事を依頼することによって以下のことを実現することができます。

  • 税務関係の面倒なことを考えずに経営に集中できる

  • 節税の結果として大きな利益を残すことができる

  • 手続きを専門家に代行してもらうことで時間をつくることができる

  • 税理士とコミュニケーションを取ることによって自分にも知識が身に付く

ここで大事になってくるのが税理士の探し方になります。

この最善の探し方は信用できるプラットフォームで探すことです。信用とはブランドや規模などを指し、信用に申し分ないのサービスが税理士ドットコムになります。

税理士ドットコムは登録税理士が全国5,800名以上で、14年続いている信頼と実績のあるサービスです。

また、運営会社である弁護士ドットコム株式会社は東証マザーズに上場している急拡大・急成長中の会社になります。


こちらの税理士ドットコムではユーザーの利用は完全無料でクライアントを探している税理士から手数料を受け取るというビジネスモデルです。

これについて紹介を受けた税理士は手数料の分をクライアントであるユーザーに対して顧問料の中で上乗せしてくるのではないかという不安があります。

ここは税理士ドットコムに詳しく相談・要望をして、顧問料だけでなく、税理士の年代、性別、相性、得意業界、提案数などが納得のいく税理士を探していきましょう。

なお、多くの個人事業主や法人が、適正とは言えない高い顧問報酬を税理士に支払っている、税理士に不満があってもなかなか契約を打ち切れなでいる、というのが現状です。

税理士ドットコムではそのような方々に新たな税理士との出会いを提供しています。


まずは完全無料である税理士ドットコムに相談をして、ご要望に合ったなら信頼できる税理士を探していきましょう。

まとめ

税理士の仕事内容

  • 税務代行(独占業務)
  • 税務書類の作成(独占業務)
  • 税務相談(独占業務)
  • 会計書類作成
  • 経営コンサルティング
  • M&A業務
  • 会社設立支援
  • 資金調達支援
  • 国際税務
  • 保険代理店業務
  • 税金に関する講師

税理士を探すメリット

  • 税務関係の面倒なことを考えずに経営に集中できる
  • 節税の結果として大きな利益を残すことができる
  • 手続きを専門家に代行してもらうことで時間をつくることができる
  • 税理士とコミュニケーションを取ることによって自分にも知識が身に付く
税理士ドットコムのご利用はこちらから

無料相談をする

なお、こちらの記事では自分に合った税理士を探す方法について解説されていますので参考にしてみてください。

関連記事

税理士をどうやって探したらいいの・・・税理士の顧問料が高い・・・税理士の訪問頻度やアドバイスが少ない・・・ 本記事を訪れたあなたは上記の疑問や悩みを抱えているのではないでしょうか。税理士と一言でいっても世の中にはたくさんの税理士がい[…]

アイキャッチ画像