本記事の対象者
- 社会人数年が経ち、このままでいいのか不安な方
- どんなスキルやキャリアを歩めばいいのか相談したい方
- 求人案内なしのキャリア相談をしたい方
本記事でわかること
- 上記の方に合った転職・キャリア相談の相手
転職・起業・キャリア相談はメンターに相談する
-1024x576.png)
20代をはじめとした若い世代の方はご自身のキャリアに対して多かれ少なかれ不安や悩みを抱えていると思います。
「俺、このままでいいのか・・・」「将来が不安だ・・・」「もっと稼ぎたい・・・」
本記事を訪れた方はこのような想いをうちに秘めていることでしょう。
このような方に言いたいのは「メンターに相談しよう!」ということです。
メンターとは人生や仕事における指導者、助言者という意味を指します。
メンターはあなたが目指すキャリアの先をいっている人で、あなたが目指す未来について適切な助言をしてくれます。
と、メンターをどう探すかですが、ひとまず今いる自分の周りを見てみましょう。
転職・起業・キャリア相談を周りの人に相談する問題点
ここでキャリアについての相談をする時に手っ取り早く相談ができるのは誰でしょうか。
友人、上司、家族、転職エージェントetc..ではないでしょうか。
ただ、これらの方たちに相談することは以下のような問題点があります。
・友人
切磋琢磨できる相手を除き、結局、傷の舐め合いになってしまう
・上司
現職ありきでの相談になってしまう
・家族
家族はあなたが大切な存在であると思うあまり、現状維持や安全な道を勧めてくる
・転職エージェント
「自社求人に案内→企業からお金をいただく」というビジネスモデルなので転職ありきの相談になってしまう
例外はあるにせよ上記のような傾向が強いのが実情です。
転職・起業・キャリア相談はメンタリングサービスを利用しよう!
周りを探してもメンターになり得る存在の方は簡単に見つかりません。
ではどうすればいいのか?
それはメンタリングサービスを利用しよう!ということです。
メンタリングサービスとはキャリアのプロが転職や起業などのキャリアの相談に乗ってくれるサービスです。
そして、おすすめのメンタリングサービスがこちらになります。
「友達でもない、上司でもない、キャリア相談サービス『mentors』」
詳しくはこちらをクリック>>
「mentors」では以下のような特徴があります。
- 中長期目線(5年後10年後)でキャリア構築をプロがサポートしてくれる
- 転職ありきではないフラットなキャリア相談ができる
- 転職相談だけでなく起業相談も可能である
- 月額980円~キャリアのプロに相談ができる
- 「mentors」経由で転職をするとお祝い金15万円がもらえる
- 有料サービスだからこそクオリティが高い
メンタリングサービスで現状抱えている不安や悩みが取り除かれ、これからのキャリアの指針が決まれば元はすぐに取れます。
その後はあなた自身が行動し、継続していくだけです。
まとめ
転職・起業・キャリア相談は誰にすればいいの?
- 結論:メンターに相談する
メンターはあなたが目指すキャリアに対して適切な助言をくれる人 - 周りの人に相談する問題点
・友人
→切磋琢磨できる相手を除き、結局、傷の舐め合いになってしまう
・上司
→現職ありきでの相談になってしまう
・家族
→家族はあなたが大切な存在であると思うあまり、現状維持や安全な道を勧めてくる
・転職エージェント
→「自社求人に案内→企業からお金をいただく」というビジネスモデルなので転職ありきの相談になってしまう - メンタリングサービスを利用しよう!
「mentors」がおすすめ!
・中長期目線(5年後10年後)でキャリア構築をプロがサポートしてくれる
・転職ありきではないフラットなキャリア相談ができる
・転職相談だけでなく起業相談も可能である
・月額980円~キャリアのプロに相談ができる
・「mentors」経由で転職をするとお祝い金15万円がもらえる
・有料サービスだからこそクオリティが高い